自動ツール「Insta Try」って実際どうなの?
インスタ運用を自動化したいけど、アカウントのイメージを下げない自動ツールを使いたい!
今回はそんな疑問に答えます。
- Insta Try(インスタトライ)とは
- Insta Try(インスタトライ)の特徴
- Insta Try(インスタトライ)のメリット・デメリット
- Insta Try(インスタトライ)の料金プラン
インスタグラム自動ツール「Insta Try(インスタトライ)」を試してみたい。
こんな人は、まずInsta Tryがどんな人におすすめなのか?を知る必要があります。
どんな自動ツールには「メリット」「デメリット」があるので、最初にそれぞれ特徴を見ていきましょう。
Insta Try(インスタトライ)の特徴とは
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | Tplus株式会社 |
サービス内容 | 自動いいね ハッシュタグ選定 外国人アカウントの除外 アカウント凍結・停止リスク対策 自動フォロワー・アンフォロー 自動コメント(※自分で設定可) |
有料オプション | MEO対策 LP制作 プロカメラマン撮影協力 インフルエンサー紹介 |
公式HP | https://instatry.jp/ |
Insta Try(インスタトライ)は高性能AIをつかったインスタグラム特化型集客ツールです。
自動いいねで認知度やフォロワー獲得するだけでなく、効果的なアプローチと豊富なオプション機能で集客から成約までサポートする「集客ツール」として人気です。
自動ツールの中でも、1,000アカウント以上の導入実績を誇り、利用者の99%は法人が占めています。
Insta Try:導入実績1,000件以上
公式HPによると、Insta Try(インスタトライ)の導入実績は1,000アカウント以上。実例から、インスタトライによる集客効果で売り上げアップしていることがわかります。
導入事例:エステサロン
導入前 | 6ヶ月後 | 導入後 | |
---|---|---|---|
フォロワー数 | 154人 | 588人 | 1,175人 |
新規来店者数 | – | 53名様 | 1,175名様 |
問い合わせ数(LP) | 2件 | – | 29件 |
検索表示回数 | 2,204回 | – | 10,569回 |
売上げ比較 | – | – | 50万円UP |
導入事例:クリニック
導入前 | 6ヶ月後 | 導入後 | |
---|---|---|---|
フォロワー数 | 165人 | 630人 | 1,260人 |
新規来店者数 | – | 77名様 | 155名様 |
問い合わせ数(LP) | 1件 | – | 24件 |
検索表示回数 | 758回 | – | 6,912回 |
売上げ比較 | – | – | 60万円UP |
フォロワー獲得はもちろん、本来の目的である新規来店者数、LP(ランディングページ)による問い合わせ数、MEO対策導入による検索表示数が増加しています。それに伴い売上げが増加しており、導入の成果と言えますね。
Insta Try:集客力を上げる豊富なオプション
Insta Try(インスタトライ)は自動「いいね」「フォロー」「コメント」の他に、集客効果を上げるための豊富なオプションが最大の特徴です。
- フォロワーの購買意欲をあげるLP制作
- プロカメラマンによる撮影代行・協力
- 専門家によるインスタ含むMEO対策
- インフルエンサーによる商品PR
上手にオプションを利用することで、さらなる集客効果が期待できるでしょう。
Insta Try:専任アカウントプランナーが正しく導いてくれる
3日に1回投稿するだけでOK
Insta Try(インスタトライ)では新規フォロワー獲得・プロモーション・売り上げ増加の戦略にむけた公式LINE・電話を利用した専任アカウントプラナーがつきます。
個人の力で生き抜く時代に不可欠なサポートに徹してくれるため、何かわからないことがあればすぐ解決したい人にとって精神的に心強いメリットになるでしょう。
こんな方のお悩みをInsta Try(インスタトライ)が解決!
- インスタを完全自動化させたい方
- 商品を扱うインフルエンサー
- 本気で集客効果を得たい方
- インスタ集客を目指す店舗オーナー
たくさんの自動ツールがある中で、Insta Try(インスタトライ)の導入が向いている方はこんな人。
Instagramを完全自動化させたい
アカウント凍結や停止(アクションブロック)などのリスクなく、安全に運用したい方に向いています。
Insta Try(インスタトライ)独自のシステムにより、インスタグラムの利用規約に違反しないサービスを起用。堅実かつ安心してインスタグラム運用したい方におすすめです。
本気で集客効果を得たい人
こんな人はNG!
漠然とした「インスタグラマーになりたい!」「フォロワーを増やしたい!」って人は、そっとスマホを閉じましょう。
Insta Try(インスタトライ)はフォロワー獲得から、その後の売上につなげるLP制作・MEO対策など、他ツールにはない豊富なオプションが特徴です。
商品を扱うインフルエンサー
激アツ!
Insta Try(インスタトライ)は自動いいねツールだけではなく、集客から販売促進までサポートしてくれます。主に以下2つの項目が挙げられます。
- フォロワーの購買意欲をあげるLP制作
- プロカメラマンによる撮影代行・協力
他の自動ツールではフォロワー獲得のみだったのに対して、0から1を作るまでのサービスを利用することができます。
インスタ集客を目指す店舗オーナー
法人〜個人までOK!
店舗オーナー様には必要不可欠なMEO対策をはじめ、インフルエンサーマーケティングの分野まで利用することができます。主に以下の3つが挙げられます。
- プロカメラマンによる撮影代行・協力
- 専門家によるインスタ含むMEO対策
- インフルエンサーによる商品PR
新規事業立ち上げ・売上の不振などに悩む店舗オーナー様にとっては、最後の砦とも言えます。
Insta Try(インスタトライ)の料金
Insta Try(インスタトライ)は、最短1年間から利用可能です。
料金プラン | 月額 ¥25,000円 (税込み) |
公式サイト | https://instatry.jp/ |
支払い方法 | クレジットカード決済(年間自動更新) |
導入事例からも1年継続することで集客効果が高くなっていることから、短期間だけで終わらせず継続することでより効果が得られることが分かりますね。
Insta Try(インスタトライ)のメリット
Insta Try(インスタトライ)のメリットとして主に以下の5つが挙げられます。
- 初期設定が一切不要
- 3日に1回投稿するだけ
- 購買意欲を高めるLP制作
- 専門家によるMEO対策
- アカウント凍結事例がない
Insta Try:初期設定・管理が一切不要
Insta Try(インスタトライ)は自分で管理・設定する手間が一切かかりません。
ツール導入時には専任アカウントプランナーによる入念なヒアリングから、初期設定からターゲット設定まですべて行ってくれます。
Insta Try:3日に1回投稿するだけ
自動ツールを使えば、だれでも簡単にフォロワー数が増え、売上げが上がるわけではないのです。
インスタグラム運用に推奨される、最低3日に1回の良質な投稿を継続することで、より高いパフォーマンスを得ることができます。
Insta Try:購買意欲を高めるLP制作
集客から売上獲得までサポート!
商品・サービスの購入・予約に特化したLP(ランディングページ)を活用することで、ターゲットに向けて適切な情報を確実に伝えることができます。
LPとは通常のホームページと違い、商品に関心のあるユーザーの購買意欲をたかめる効果があり、より高い成約率をたたきだすことができます。
直接的な集客力に関係するわけではありませんが、見込みユーザーをLPに誘導することで、約10倍のアクセス数上昇に成功した事例もあります。
Insta Try:専門家によるMEO対策
Instagram・Googleユーザー必見!
MEOとは「Map Engine Optimization」の省略でで「マップエンジン最適化」を意味します。
主に、Goole検索・Instagram検索上で上位表示させることで、検索表示順位と表示回数が上がり、集客や売上に繋がります。
例)喫茶店「東京インフル」の場合
今までは「東京インフル」と検索してやっと表示されてたモノが、MEO対策することで「喫茶店+東京」「喫茶店+深夜営業」「喫茶店+現在地から一番近い店」で検索された場合に、より上位表示されやすくなります。
また、MEO対策を行っているかどうかでサイトの月間アクセス数に約8.5倍もの差があり、集客に大きく影響することがわかります。
Insta Try:アカウント凍結事例がない
Insta Try(インスタトライ)が過去1件もアカウント凍結事例がありません。
万が一アカウント凍結が起こった場合にも、
- アカウント復旧作業サポート
までしてくれます。
2019年インスタグラムの大幅アップデートにより自動ツールが利用規約違反の対象に。
その幾度とくり返されるアップデートにも対応し続けている実績こそ、Insta Try(インスタトライ)の高い技術力と信頼性を証明するものだと思います!
Insta Try(インスタトライ)のデメリット
Insta Try(インスタトライ)インフラクサーのデメリットとして以下の2つが挙げられます。
- 契約期間が1年間〜
- コンテンツの質が良くないとフォロワー数が伸びにくい
Insta Try:契約年数が1年間
Insta Try(インスタトライ)の導入事例からも1年継続することで集客効果が高くなっていることから、短期間だけで終わらせず継続することでより効果が得られることが分かります。
長期的なアカウント運用に向いています。が、とにかくフォロワー数を増やしたい方にとってはデメリットと言えます。
Insta Try:コンテンツの質が良くないとフォロワー数が伸びにくい
Insta Try(インスタトライ)を使えば、だれでも簡単にフォロワー数が増えるわけではありません。
あくまでも自分の投稿の拡散をブーストするイメージ。
どんなに高価な自動いいねツールを導入しても、更新されてなかったり、見た目が悪かったり、必要のない情報であれば増えることはないでしょう。
Insta Try(インスタトライ)の評判・口コミ
Insta Try(インスタトライ)の口コミを検索しましたが、法人の方が多いいため簡単に検索することができませんでした。
その代わり、公式HPにて紹介されている事例があったので参考までにどうぞ。
導入実績:飲食店
導入実績:美容室
導入実績:クリニック
導入実績:エステサロン
よくある質問
Insta Try(インスタトライ)の特徴・評判まとめ
以上!インスタグラム自動いいねツール「Insta Try」の特徴、実績、評判についての紹介でした。
Insta Try(インスタトライ)を導入することで、的確なターゲット設定による圧倒的な売上アップが期待できます。それも、ただの自動ツールではなく。集客効果を上げる豊富なオプションと信頼できる実績がインスタ運用をサポートしてくれます。
インスタグラム国内普及率が80%に突破した今。競合ライバルに負けないためにも、Insta Try(インスタトライ)を利用してみてください。
\ 無料見積もりはこちら /
コメント